学校法人向けサービス

学校法人向けサービス

補修・修繕を主に管理し支出抑制と専門職員の負担軽減や専門人材を補う事で
法人側の利益を追求するサービスです。

◆営繕工事管理コンサルティング

目的:修繕費と人件費を抑制

随意契約から相見積のすすめ

 

 これ迄簡単・楽ちんで良かったけど。。
 ▢ 原  因;私学法改正(R7.4)により役員の賠償責任が明確化されたことで、常に第三者へ情報開示できる発注形態への変更が求められる時代となった事。
 ▢ 手  法;1社のみの見積取得 → 数社の見積取得による比較と、その検討を実施し発注根拠として記録に残す事。

 

 ▢ 問題点①;一般の判断では総額比較しか出来ない。見積に記載の無い事項について追及が困難。
 ▢ 問題点②;適正な単価や工法、工程の判断が困難。
 ▢ 問題点③;数社の見積取得に立会いや打合せ時間を要し、数種の事案を管理する事を強いられる。
 ▢ 問題点④;担当職員を駐在させると、人件費が重く長期雇用が困難。
 ▢ 問題点⑤;発注、契約、完成時の資料作成と重要、必要事項の選択が困難。

 

Ans.
弊社は、上記の問題点を積重ねてきた経験と膨大な知識により建築のプロとして適正な価格、手法、工程を導き、担当職員の育成、若しくは、削減による人件費抑制に寄与します。また、外部発注の形態である為、コンサルティングが不要になった際には契約解除のみの手続だけなので簡単で、その時々の経営状況によるフレキシブルな経営が可能となります。

 

 

営繕工事管理コンサルティング具体例

契約形態

 

【A.全訪問契約】は人件費抑制を主に検討されるクライアント様向きの契約形態で、現地確認~見積取得後の比較検討資料の交付~竣工確認迄の一括管理なので学園側の負担が殆どありません。(※施工者の決定は比較検討資料にて学園側の決定が必要です)

 

【B.(非)訪問契約】は、学園内ご担当者の育成、専門知識を養う事を目的のクライアント様向きの契約形態です。僅か数年後にはコンサルタントが不要となり、学園内ご担当者様のみで管理運営戴ける体制を整えます。(※育成度合をお約束するものではございません)

 

 

A.全訪問契約

 

B.(非)訪問契約

 

業務実績具体例

▢屋上防水工事見積比較 ▢建物解体工事見積比較 ▢バリアフリースロープ設置工事 ▢受水槽漏水止水工事 ▢擁壁損傷調査工事 ▢給水設備メンテナンス契約見積比較 ▢校舎床面WAX定期清掃契約見積比較 ▢空調設備メンテンナス契約見積比較 ▢校内LED化工事見積比較 ▢グラウンド・球場整備整地定期メンテナンス見積比較 ▢学園敷地内植栽定期剪定工事見積比較 ▢トイレ詰まり工事 ▢トイレ水栓取替工事 ▢ドア丁番取替工事 ▢鉄扉取換工事見積比較 ▢外壁劣化部補修工事見積比較 ▢教室窓調整工事 ▢トイレ什器取替工事見積比較 ▢引戸滑車取換工事 ▢両開きドア調整工事 ▢グラウンドフェンス新設工事見積比較 ▢手洗排水排管漏水工事 ▢特別教室洗い場排水トラップ取換工事 ▢外壁劣化調査 ▢擁壁破損調査 ▢屋上防水劣化調査 ▢給排水排管調査 ▢新規施工会社選定 ▢校舎新築企画 ▢新規不動産取得企画 ▢開発企画 ▢その他各種器具調整等